ロストプラネット2って1をやってなくてもストーリーとか分かりますか?
やっぱり1やってからの方がいいんでしょうか?
あと、ロストプラネットはオンライン重視なんでしょうか?
自分は前作からロストプラネットにはまって2まで来ました。そこまで繋がりは無いですが、やはり多少はつながっています。と言っても、ここで説明できるほどの繋がりです。一点目は舞台となっている星の変化ですね。EDN - 3rdは前作の最初では星一面が雪と氷に覆われた星でしたが、前作の主人公とその仲間たちの活躍により、星が温暖化傾向へ向かっていきました。それから十数年後、前作の「NEVEC」だった兵士たちは2つに分かれ、他の雪族のいろいろな視点からストーリーを進める形になりました。よく見ると前作に登場した雪族も今作で登場していて、完全に繋がりが無いと言う事ではありません。でも2終盤で、前作の主人公のサポートなどをしていた重要なキャラクターに酷似したキャラなども出てきますww前作の内容も理解した上での方が楽しめると思いますが、そこまで繋がりはないので2からで大丈夫です。
ロストプラネットがオン重視になったのは確かですが、それは恐らく2からですね。2からストーリーのCo-opが出来るようになったので、オンライン重視になったのでしょう。VSデストロイやAKエッグ戦はXBOX限定の前作、ロストプラネット コロニーズからありましたが、2でもあるので、オンライン要素が増えたためですかね。他にもルーレットで手に入った武器や通り名、コスチュームなどを選んで自分のキャラも作れるようになったのでオンラインでの楽しさも格段に上がったからでしょうかね。
2からやり始めた者です。
・ストーリーはなんか前作の続きっぽい感じの話なのですが、それほど気にせず楽しめました。
・オンライン重視って感じはします。しかも対戦メインです。FPSが好きな方や得意な方は楽しいのかもしれませんね。
ストーリーモードの協力プレイはオンラインでも出来るんですが、それ以外にもオンライン専用の協力プレイ用ステージが欲しかったです。FPSの苦手な私には対戦メインのオンラインに魅力を感じませんでした・・・・・。
ストーリーももうちょい長くてもよかったと思うんだけどなぁ・・・。
前作の後の話ですが、ストーリーは繋がっていないので大丈夫ですよ。
オンライン重視といえばオンライン重視ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿