2012年4月24日火曜日

ロストプラネット2のオンラインをしています。このゲームは16人とか集まって敵を...

ロストプラネット2のオンラインをしています。このゲームは16人とか集まって敵を倒しながら進むゲームなんでしょうか?いまいち敵と見方の区別がつきません。味方からも攻撃をうけてるような気がしますし。

初心者なので、どなたか詳しいかた教えて教えてください。よろしくお願いします。







ロストプラネット2のオンライン 私も楽しんでいます。



簡単にゲーム内容を書きますね。



チームサバイバル:2チーム(赤と青)にわかれて戦いあう。 最大で8人対8人の総勢16人対戦



サバイバル:個人対個人 最大16人対戦



この2つのゲームに細かいゲームルールがあります。



ポスト戦:MAP上のデータポストを時間内で立ち上げを維持した数で競う。 時間内にすべてのデータポストを起動したチームの勝ち



キル数:敵を倒した数の多いほうが勝ち。 規定の数に達した時点で終了。



戦力ゲージ:チームで戦力ゲージがひとつとの考え。時間内で戦力ゲージが多いほうのチームが勝ち。



ポイント:連続で倒すとポイントが増えていくが、やられるとポイント0になる。 最終的にポイントが多かった個人・またはチームが勝ち。



カウンターポスト:ポスト戦の一種。 MAP上に1個のポストを2チームで起動しあう。 時間内で、起動していた時間が長いほうが勝ち。



フォックスハンティング:狩るものと狩られるものに分かれる。ハンター4名にたいしてフォックスは1名の割合。 フォックスは時間内に逃げ切る・隠れきれば勝ち。 ハンターはフォックスを一定以上倒せば勝ち。



説明不足なところもありますが、簡単な認識では上記にあげたもので合ってます。



味方から攻撃されているようというのは、部屋主が詳細なルールを決めれるのですが、味方にも攻撃可能なフレンドリーファイヤBという設定だったのだと思います。



そうそう、大きなオンラインルールで「ランクマッチ」と「プレイヤーマッチ」があり、ランクマッチは規定の条件をクリアしていくことでランクが上がっていきます。10級~1級・初段~10段・その後は漢字の特別称号が続き、最終的には「雪輝」(せっき)最高ランクです。 ランクマッチは部屋主がルールを勝手には決めれません。時間も10~15分です。公式ルールのみです。



プレイヤーマッチはランクに影響しない、色々なルールありの部屋です。 部屋検索時に設定なしで検索すれば、すべての部屋が表示されますよ。



詳しくはこちらを参照にしてみてください。

http://www40.atwiki.jp/lostplanet2/

0 件のコメント:

コメントを投稿